辰野金吾が設計した東京駅(丸の内北口)(2007年2月18日)


東京に行ったら行ってみたいところの一つが東京駅でしたが、今回たまたまその機会を得ることができました。
この東京駅は明治時代の建築界の巨匠である辰野金吾によって設計されたものですが、この辰野が岩手県出身の建築家である葛西萬司と共同で設計したのが旧盛岡銀行、現在の岩手銀行中ノ橋支店でした。
赤レンガを基調に、白い石を帯状にめぐらせたデザインは「辰野式」とも言われるそうです。
写真等で見た印象では、岩手銀行中ノ橋支店と似た雰囲気はありましたが、そもそも建物の規模が全く違うようですし、どんなものなのか見てみたいと思っていたのです。


改札を出ると、広々とした空間が広がっていて、見上げると8角形の構造になっていることが分かり、また、天井はドームになっていました。
外に出ると、全長320メートルもあるというだけあって、さすがに大きく、カメラにとらえきれませんでした。その壮大さにはやはり驚かされました。
向かって左側が丸の内北口、中央にある正面玄関は皇室専用だそうで。さらに右側には、東京ステーションホテルと丸の内南口があります(時間がなくて見に行かなかったんですが)。


丸の内界隈に出ると、日曜日のためか思いのほか閑散としていました。地下鉄の工事なのか道路の工事なのか知りませんが、バリケードが組まれていましたよ。
そこから皇居外苑に行き、堀に沿って歩くと、ジョギングをしている人が多く見られました(東京マラソンに出たのだろうか)。都心のど真ん中とはいえ緑も多く、気持ちよいだろうなと思いました。



天井を見上げる



(参考)岩手銀行中ノ橋支店(2005年8月13日)